Home » ニット修理の説明 » Archive by category "ほつれ直し(穴・糸ひきなど)" (Page 2)
Post Image

穴が空く原因

よくある質問があります。「どうして穴が空いちゃったんでしょう?」 100回位答えているので、それをまとめました。 あくまでこれは当店の修理で見る穴です。当然虫食いが一番多いです。たまに、それ以外の原因もあります。 ここに […]

Post Image

手袋ほつれ

手袋の指にできた穴 編み修理 3,300円~(編み目の細かさ、模様によって変わります) ただし指の長さが短くなります。 つまみ修理 1,100円 長さは変わりませんが、つまんだ跡やごろごろした感じが残ります。 手袋はつま […]

Post Image

穴を直すときの糸の取り方

基本的に本体から頂戴します。 ざっくりと3パターンあります。 ①穴を直す時に少しほどくので、その時に余った糸 ②本体のリンキングをほどいて使う ③編地の端から余っている部分をほどいて使う(カケハギがこのパターンみたいです […]

Post Image

編み修理よりつまみ修理をおススめする場合

編み修理のように高い修理をしたからと言って、必ず綺麗と感じるわけではありません。 場合によっては、安い修理の方がパッと見、綺麗にみえることがあります。 その場合は、安い修理をお勧めするようにしています。でも修理料金が2, […]

Post Image

リンキング直し

えりや身頃のとじ合わせ部分に、ミシンのように使用されています。 基本的に一目一目、手で目を作りながら直します。糸は本体から作ります。表の目立つ場所に見えることが多い為、本体と同じ糸でないと困るからです。 袖下や、身頃の縫 […]

Post Image

修理不可とは

全体がすり切れて薄くなったものは当店ではお直しできません。 穴でも、全体が薄くなってできた場合は直りません。 何卒、ご理解ください。

    受付状況・お知せはこちらも/投稿は同じ

  • インスタ テンダー|instagram Threads


  • 画像見積もりをする
  • ニットの修理|ご注文の流れ
  • ニットの修理|モバイルからのお問い合わせ
  • ニット修理 ひと針ずつ お直しいたします

  • ニット修理店ニットキュアひと針お直しします
  • ニットの穴が丈夫で綺麗に original金糸継

    ニット修理丈夫で綺麗金糸継