ニットの虫食いの穴を治したい!

ニットの襟が外れた!

ニットの安い!簡単修理!

お気に入りのニットだから大切に使いたい!
  • ニット穴直し

    編み目を少しほどいてから、新しい目を作り直します。
    表から見るとほぼ元通りで着心地も変わりませんし、クリーニングや洗濯も可能です。同じ毛糸で直すので、風合いも見た目も変わりません。当店の仕上がりはインポートブランドからも認められております。ニットの穴を綺麗に直すなら、ニット修理専門店で直してください。かけはぎ(かけつぎ)とは違う手法です。

    ニットの修理|詳細をみる ニットの修理|穴直し
  • 袖丈つめ

    一目一目手作業で直せるので、特殊な編みにも対応できます。
    デザインを変えずにお直しができます。
    着丈つめ・パンツの裾つめ・肩線つめなどの他のサイズ直しも承ります。
    デザインを変えるリメイクの直しもご相談ください。
     

    ニットの修理|詳細をみる ニットの修理|袖丈つめ
  • タバコのこげ跡

    穴直しの手法でお直しします。
    トラブルのある段を取り除くので、綺麗にお直しできます。お腹とか胸とか目立つところに穴ができても、お直しすれば前と同じように着られます。

    ニットの修理|詳細をみる ニットの修理|タバコのこげ跡
  • 幅つめ

    ミシンでお直しするので、お好きなラインを作れます。
    同じ方法で、身幅つめ・袖幅つめ・肩幅つめ・襟丈つめなどの他のサイズ直しも承ります。袖丈つめ・着丈つめもミシン直しにすれば、安くなります。

    ニットの修理|詳細をみる ニットの修理|幅つめ

ニットってなあに?

  • KNIT=結び目という意味のKNOT(ノット)から発生した言葉で、編むことを指します。
    ニットは基本的に横に横に編んでいきます。
    洋服は一般に、左図のような方向で編んだものを「前身ごろ」「後身ごろ」「右袖」「左袖」に分けて編みます。
    その後、それぞれの部位を綴じ合わせます。穴直しは方向が横か縦かによって、修理方法が変わります。

    >>詳しく見る

SHOP BLOG

お知らせやお直しに関する情報はコチラ

Post Image

まるつまみのやり方を詳しく

家庭でできるニット服の穴の修理方法。 まるつまみ 【仕上がりイメージ】 【このページの説明で、できるもの】 ニット製品ならほとんど。 カットソー生地のような極細の編み目は、当店でもつまみ修理で直しています。 1㎝×1㎝以 […]

Post Image

新サービスのお知らせ「金糸継」

2023/9/17より、修理跡を楽しむ新しいニットの穴直し「金糸継」を始めます。 詳しくはコチラ ニットキュアを始めて14年。 「修理店は元通りに直すもの」という思い込みで、修理をしていました。 しかし時折 「跡が残って […]

Post Image

手紬の新聖地ソウイに行ってきました

手紬ぎ専門のお店ソウイさんに行った話と、足立区生物園のお土産づくりの話です。 羊毛と古道具の店ソウイ 手紬ぎ好きさんの聖地といえば、吉祥寺のアナンダ! だと私は思っていたのですが、2021年に閉店してしまいました。 紬車 […]

Post Image

ロゴマークの変更のお知らせ

2023/9/4 ロゴマークを下記に変更いたします。 編目とハートをイメージしました。 グーグルのマークだけが現在変更できていません。変更の仕方が解らないからです。 追々、修正いたします。

Post Image

大きくしたい、幅出ししたい、サイズUPしたい 方へ

基本的に、お品物を大きくするようなお修理はできません。 理由は編地がないからです。 もちろんニットですから編んで作ることはできます。 しかし、既存の服に合わせて編地を作るのは実は非常に大変です。 糸偏の業界なら皆さん知っ […]

自分の手で生活を作れる を大事に

私は、BLOGのコラムのなかで裁縫や修理についてだけでなく、DIYについても書いています。 子供向けの手作り工作、はたまた足立区生物園でのお土産作成もしています。 すると「何がしたいのか解らない」と言われることがあります […]

Post Image

家庭向けニット修理ワークショップ2023

ニット服のお直しを、お家でもできたらいいなと思いませんか? 繕いに 上手 下手はありません。不格好も味になります。 直したい服を持ち寄って、仕上がりもシェアしましょう。 当日は4つの修理方法の中から、お選びいただけます。 […]

Post Image

ユニクロ #SASHIKO サービスを試してきました

ユニクロさんで繕いサービスをプレオープンしていたので、試してきました。 対象店舗が、世田谷千歳台にある「ユニクロ世田谷千歳台店」1店舗のみ、ということなので調べてみると小田急線千歳船橋駅から徒歩約15分でした。幸い北千住 […]

これからのニット修理店

今年最初のコラムなので、これからのニット修理店について書いてみたいと思います。 まず現状のニット修理店のパターンを分けます。 大きく分けて3つだと思っています。 1) 専門店 個人型    ニットキュアのように職人ひとり […]

Post Image

羊の毛で羊さんを作ろう!

自宅で出来る工作を紹介します。 材料は100均などで手に入ります。 裁縫ではなく、工作の気分で作ることができます。羊毛に馴染んでもらいたくて、考えました。小学生から作れます。お子さんが作る場合、ニードルを使う所と強力接着 […]

Post Image

足立区PayPayポイント 30%還元 (11/14~12/31)

「あだちのお店を応援しよう!キャッシュレス還元祭de90周年事業」 に当店が該当しております。30%ポイント還元です。 期間は2022/11/14~12/31 来店のお客様のみ、PayPay払いが可能です。 しかしながら […]

プライベートのお知らせ

2022/11/20 「多様な学びプロジェクト」でオンライン参加することになりました。 「働く母と不登校&ホームエデュケーション ~わが家の工夫と過ごし方 座談会~」 https://tayounamanabi20221 […]

Post Image

修理店が修理を断るとき

修理店が修理を断るとき。 それは、修理した後「本当に着るのかな?」と思う服の時です。 長文となります。 昨夜のクローズアップ現在を見て、居ても立っても居られなくなって筆をとりました。 2022年10月21日 17:33~ […]

Post Image

当店のDIY

アトリエで使う、アイロン台のテーブルをDIYしました。 アイロン台に小さめの業務用バキュームを使うようになり、テーブルに苦労していました。 業務用アイロンはかなり特殊なサイズなので、合うテーブルはないんです。 又、アイロ […]

割増料金の一律化

繁忙期(10~12月 受付)年内お渡し割増料金 今まで 修理料金の2割 → これから 一律 2,200円 2018年より、繁忙期に割増料金を頂いてきました。 受付量が一気に増えると、作業時間が作れません。分散させる目的で […]

足立区 IT・IoT導入補助金 に採択されました

令和3年度の足立区のIT・IoT導入補助金に採択され、おかげで商品管理システムが大幅に改善されました。 感謝します!ありがとうございます。 東京都足立区 IT・IoT導入補助金採択事業のご紹介 昔働いていたニットの修理会 […]

Post Image

スカートを着やすくしました(我が家のリメイク)

無印良品で買ったスカートにインナーが付いていました。別々にはくのは、不精な私には面倒なのでスカート本体に縫い付けて一緒に扱えるようにしました。これなら、無くさない、洗濯も一緒、インナーだけずり落ちない! リメイクのイメー […]

Post Image

タートルネックのお直し

タートルネックでの襟の修理問い合わせで、よくある質問をまとめました。 金額などのお問い合わせは、メール見積りをご利用ください。 襟のデザインが判る全体の画像、襟の編み目のアップがモノサシと一緒に写っている画像、何に困って […]

ご来店について

ご来店のルールを下記のように変更いたしました。2022/5/18変更 ※常駐していないため、基本的に来店受付はしておりません。 来店受付が可能な場合 ・既存のお得意様の場合 ・新規お客様の場合は、修理が決定している場合に […]

修理方法の名称一部変更のお知らせ

穴などのほつれ修理の作業の名称を「通常修理」としていましたが、今後は「編み修理」といたします。 下記リンクの方法などになります。  >編み修理の仕方  >ニットの穴の編み修理 裏に糸始末ができます 他に、編み目をのせて直 […]