ニットの保管1
繰り返しお客様からニット服の保管方法に聞かれるので、絵でまとめました。 開店後、10年の間に繰り返しお話ししてきたことです。修理を依頼しないお客様でも電話で聞かれたら答えたりもしてました。そのお客様、いつか出していただけ […]
ニットのアイロンのかけ方3
セーターのねじれが酷いときの直し方。 タートルネックなどのリブ編みが伸びた時の直し方です。袖口や裾口のリブにも同じ方法で直せます。また、全体がリブ編みの服ももちろんOKです。 これですべての「伸び」が直る訳ではありません […]
ニットのアイロンのかけ方2
今回は1枚のセーターをアイロンがけする流れをまとめました。今知っている限りでは、この方法が一番早く綺麗に仕上がります。ポイントは立体の服をいかに、アイロン台に合わせて平面にするかです。 アイロン台の事も私の知っている限り […]
ニットのアイロンのかけ方
私の独学と、経験上での説明です。家庭でアイロンをかける上で、気を付けた方が良いことや知っておいた方が良いことをまとめました。 ・セーターにアイロンをかける時には、必ずスチームで。 ・温度設定は中が無難です。スチームが […]
私の家での修理
お気に入りの麦わら帽子がボロボロになってしまいました。画像ではわかりにくいけど、型崩れしたり、あっちこっち麦が飛び出てきています。紐もボロボロでした。 飾りのワッペンはまだイケる! と踏んだので、シンプルな麦わら帽子を新 […]
おウチでできる修理(穴・糸ひき)
簡単な修理ならおウチで! 当然だと思います。 状態別に、方法を紹介しました。つまみ修理は当店のオリジナルです。別記事で詳しくご覧ください。 一番簡単なつまみ修理のやり方 他はオリジナルではありません。具体的な方法は検索す […]






