Home » コラム » 当店のDIY

当店のDIY

アトリエで使う、アイロン台のテーブルをDIYしました。
アイロン台に小さめの業務用バキュームを使うようになり、テーブルに苦労していました。
業務用アイロンはかなり特殊なサイズなので、合うテーブルはないんです。
又、アイロン周りに置きたい道具もあるので、一緒に置けるようにテーブルを考えることにしました。
ほこりの掃除も懸案事項だったので、スッキリした脚もつけることにしました。

アイデアはばっちり。でも、考え始めてから、2年かけてやっとできました。
コロナが始まった時、ちょうどいい! 作ろう! としたけれど、一斉にお店が休業し、頼みの東急ハンズも勿論休業しました。ガッテム!!
設計をさらにブラシュアップして、暇を待ち、この夏やっと形にすることができましたよ。ふう。

テーブルとアイアン脚
アイロンを乗せる部分は、あえてニスはかけませんでした。なので、光っていません。台が安定するように、あえてニス無です。
その周りはお預かりした服が触れることを考えて、ニスを塗りました。木の肌に服が引っかかることを防ぐ為です。
テーブルと脚

脚は電ドリで、ガーっと付けます。
電ドリ

アイロン台を上に乗せたところ。
手前の枠は、ほこりが掃除しやすいように下を1㎝開けてあります。
テーブル
テーブル

壁側にコードをかける場所が必要になったので、ダイソーで買ってきたフックを付けました。
フック
フック

実際に使ってみると、もちろんばっちりです!
スペースも少し広くなって、掃除がしやすくてほこりがたまらなくなったのが一番うれしい。
テーブルって結構簡単に作れます。

Comments are closed.

    受付状況・お知せはこちらも/投稿は同じ

  • インスタ テンダー|instagram Threads


  • 画像見積もりをする
  • ニットの修理|ご注文の流れ
  • ニットの修理|モバイルからのお問い合わせ
  • ニット修理 ひと針ずつ お直しいたします

  • ニット修理店ニットキュアひと針お直しします
  • ニットの穴が丈夫で綺麗に original金糸継

    ニット修理丈夫で綺麗金糸継