Home » コラム » TV台を作りました(我が家のDIY)

TV台を作りました(我が家のDIY)

TV周りがごちゃごちゃしてきたので、TV台を作ることにしました。
既にTVは無印良品の棚の上に置いているのですが、そこから更にTVだけを10㎝位あげたくなりました。
木はいつも、北千住の東急ハンズでカットしてもらいます。これがなくては、家でDIYはできません。こんな素人にも優しくカットしてくれるハンズ、ありがとう。

今回は3枚の板をカットして作ってもらいました。
TVが重く落ちると嫌なので、厚めの板にしました。
使う道具はこれです。
DIY

板3枚。電動ドリル。金の物差し。
そして、チャコエース!

手芸用道具ですが、時間が経つにつれ綺麗に消えるのが便利です。はじめは鉛筆で線を引いていましたが、後で消すのが結構大変。しかも残る事もある。
あるときふと思い立ち、仕事で使ってるチャコエースを使ってみました。ペン形のマーカーで、時間が経つと自然に消えるようになってます。素材によっては書いてるそばから消えるものもあり、大体数時間位で消えてくれます。これがDIYにも便利!

コの字型に組んでネジを打ち、ワトコオイルを塗りました。
両足が上の棚板より凹んでいるところが、今回のポイントです。
DIY

実際にTVの下に置いてみるとこんな感じ。
DIY

TVの前に置いている細長い棒みたいのはスピーカー(サウンドバー)です。
買ってみたら大きすぎて配線とTVがぶつかってしまうので、困っていました。
TV台が下の棚からはみ出しているのは、計算済み。既にTVがはみ出していたので少しでも安定を良くしようと、TV台を置いてみました。
前よりは、いいと思う。

Comments are closed.

    受付状況・お知せはこちらも/投稿は同じ

  • インスタ テンダー|instagram Threads


  • 画像見積もりをする
  • ニットの修理|ご注文の流れ
  • ニットの修理|モバイルからのお問い合わせ
  • ニット修理 ひと針ずつ お直しいたします

  • ニット修理店ニットキュアひと針お直しします
  • ニットの穴が丈夫で綺麗に original金糸継

    ニット修理丈夫で綺麗金糸継