Home » 2020

2020年末年始のお知らせ

2020年(令和2年)12/26(土)から2021年(令和3年)1/5(火)までお休みします。 その間に届いたお品物やメールは再開後、届いた順番に受付いたします。 皆様にとっても良い年越しになりますように。

Post Image

ロックミシンの参考画像

ミシンの作業での端の処理はロックミシンで縫うようになります。裏面の仕上がりの参考画像です。 カットソーやトレーナー、Tシャツなどの縁の処理と同じです。 ↓判りやすいように、目立つ糸で縫ったものです。

Post Image

生物園から預かった羊毛を草木染しました

【このコラムは連載です】その1はコチラ「生物園から預かった羊の毛を洗う」 カードした羊毛がアナンダ山梨店さんから戻ってきました。1・89キロ → 1・83キロ になりました。思ったより減らなくて良かった! 中身はふわっふ […]

Post Image

2020秋冬の受注について

今年の冬の受付は12/3に終了しました。受付再開は2021GW明けを予定しております。 メール見積もりはしております。メール見積もりを頂いた順番に、再開のご連絡をしております。 ——— […]

Post Image

袖口のほつれ修理

袖口のほつれを、袖口のつめで直すようお勧めすることがあります。 袖口のほつれは擦り切れてほつれていることが多く、見た目より糸が弱くなっていることがあります。その為、一周ぐるりと直してしまった方が綺麗な場合があります。詰め […]

Post Image

生物園から預かった羊の毛を洗う

今年も生物園から羊毛を預かりました! 預かるのも4回目になりました。最初はこわごわ訳も分からず洗い、フェルト化させてしまった事もありましが、今では大分慣れました。なので、私の羊毛の洗い方を紹介してみます。 ■汚れ取り 友 […]

Post Image

椅子を張り替えました(私のリメイク)

西日暮里に行ったついでに生地屋さんを覗きました。そこでとってもステキな生地を見つけたので、前々から気にしていた椅子の張替えをしました。 工業用ミシンによくついているタイプの椅子が当店にもあります。さすがに専用だけあって使 […]

2020夏季休暇のお知らせ

2020/7/31(金)から 8/3(月)までお休みをいただきます。 その間にいただいた問い合わせ、到着のお品物は休暇後随時処理いたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。

Post Image

意匠権をもっているけど、針山の作り方を開放します!

テーブルに置くタイプのピンクッションです。 随分前に足立区の援助で商品開発しました。本当にいろんなタイプの針山を作り私が繰り返し仕事に使い、これ! が一番の形です。 当店で細々と販売してきましたが、修理の仕事が忙しくて販 […]

やっぱり手に職ですかね? (3/3)

【3】お金というものに対する私の考え 私にとって重要なお金の考え方を書いておこうと思います。 家庭によって人によって、必要な金額は違うので、自分の場合はいくら必要かを具体的に知る事が大事です。 ●片付けから考える 最初か […]

Post Image

家庭向けニット修理ワークショップ 2020

ニット服のお直しを、お家でもできたらいいなと思いませんか? 繕いに 上手 下手はありません。不格好も味になります。 直したい服を持ち寄って、仕上がりもシェアしましょう。 当日は4つの修理方法の中から、お選びいただけます。 […]

やっぱり手に職ですかね? (2/3)

【2】事業として成功させるために私が考えたこと 一番大事にしたのは「支出を減らすこと」でした。 ●じぶんでやる 最初はとにかくケチケチしていました。マンションを借りて、ミシンやテーブルやPCなどの備品を買ったら、あっとい […]

やっぱり手に職ですかね? (1/3)

「やっぱり手に職ですね!」良く言われる言葉です。 実は言われるたびに違和感があります。そのモヤモヤを文章にまとめていくつかに分けて書いていきます。 私がニット服の修理を始めた理由は、お直しの技術があるからではありません。 […]

Post Image

V襟のほつれ

V襟のほつれは当店でも自信のほつれ修理です! 私が10年近くかけて独自に修理方法を編み出しました。(編み物だけに) 綺麗にほつれを直しつつ、触ったついでに補強もしてお返しします。本体と同じ糸を使って補強するので、修理跡は […]

Post Image

子供のパジャマの袖口直し(我が家のリメイク)

子供のパジャマが汚れたり、延びてしまったので修理しました。子供が3歳ぐらいの頃のリメイクです。 よくあると思うのですが、まだ赤ちゃんなので袖口を食べたり、引っ張ったりして、ひどいことになりました。 でも傷んだのは袖口だけ […]

Post Image

子供のセーターをひっくり返す(我が家のリメイク)

ユニクロで買ったセーターがあっという間に毛玉だらけになり、ボサボサ感が出てきたので裏表を逆にリメイクしてみました。 白っぽい方が元のデザイン。紺色がリメイク後の仕上がり。むしろこっちの方がミッキーがはっきりしていていい感 […]

当店の営業について 2020/4/7

コロナ拡大に伴う「緊急事態宣言」を受け営業方針を下記のようにすすめてまいります。  ・通常営業です。(現状は自粛要請を受ける店舗でない為)  ・換気や消毒に気を付け、罹患しないようにしつつウィルスを配る側にならないように […]

Post Image

手作りマスクの紹介

コロナの影響でマスクが手に入りにくなり、手作りマスクが流行ってますね。 私からおすすめを紹介します。おすすしたいものが見つかれば、リンク先を追加していきます。 実際に作って使った感想も随時更新していきます。 私の選ぶポイ […]

2020受付再開のお知らせ

2020 受付を再開いたします。 ニットがご入用の時期に、お待たせして申し訳ございませんでした。 現在修理期間は2週間程度となっております。 とはいえ2020/3/26現在、世界的にコロナウィルスのまん延化が問題になって […]

Post Image

リブ編みをミシン直しにした仕上がり(サンプル画像)

リブ編みをシングルステッチでお直しすると、袖がラッパのように広がってしまいます。 これはリブ編みの特性によるものです。リブ編みはゴム編みとも呼ばれるもので、よく伸びます。それは見た目よりも編み目の数が多いからです。横方向 […]