
足立区生物園で自由研究シート配布中
足立区生物園で、羊の毛をお買い上げお客様に自由研究で使えるシート2枚を配布しております! ・フェルトボールができる仕組み ・書き込み用シート ニットキュアは足立区生物園さんと共同開発した商品を販売しております。 生物園で […]

2018 7月の休みについて
台風の影響で、休みがずれることになりました。 7/30~31 → 7/30~8/1 その間の、メール見積もりのお返事、受付はできかねます。8/2以降に順次、お返事などの対応をいたします。 急な変更ですいません。何卒よろ […]

夏季休暇のお知らせ2018
2018/7/30(月)~31(火)と夏休みを頂きます。 その間の受付・問い合わせ・出荷はできません。 修理の受付、メール見積り等のお問い合わせは、翌営業日以降に順次対応いたします。 何卒、よろしくお願いいたします。


家庭向けニット修理ワークショップ 2018
ニット服のお直しを、お家でもできたらいいなと思いませんか? 繕いに 上手 下手はありません。不格好も味になります。 直したい服を持ち寄って、仕上がりもシェアしましょう。 当日は4つの修理方法の中から、お選びいただけます。 […]

メンテンナンス方法が動画で紹介されました
朝日新聞社moovooさんでニット服のメンテナンス方法の動画が紹介されています。 やはり動画はわかりやすい! 恥ずかしながら、私の顔も出ています。出す必要あるのか? 1つめは私の十八番。アイロンのかけ方です。袖の長さが違 […]

2017年秋冬の受付休止のお知らせ
秋冬の受付はいっぱいになったため、次回受付は2018年春以降といたします。3月をめどにしております。 再開の際はまたHPでお知らせいたします。 ニットがご入用の時期に、お待たせして申し訳ございません。 何卒よろしくお願い […]

2017年修理受付について
2017年の修理の受付は10月までになります。 修理予約は 2017/10/6(金) まで受け付けます。 お品物の送付は修理予約分のみ 2017/10/31(火) まで受け付けます。 次回受付再開は、2018年春を予定し […]

お早目にご依頼ください
例年秋冬は修理依頼が集中します。10月~2月は修理受付を休止しています。 修理をお考えの方は、お早目にご依頼ください。お願いします! もしくは来年の春夏にゆっくりご依頼ください。

雑誌掲載のお知らせ
発売中の雑誌「MEN’S EX」8月号で当店がニットのケア方法をご紹介しております。 小さいですが、私の顔が写ってます。似顔絵を希望したら、却下されました。 実は取材を頂いたのは、以前ご利用いただいたお客様でした。 こう […]

7月10・11日 とお休みします
2017 7/10~11 の間、植木はお休みをさせていただきます。 出荷・メール見積もりのお返事をお休みします。 ちょっと早い夏休みです。何卒、よろしくお願い申し上げます。

NHKあさイチで紹介されました
NHKあさイチで、お家でできるニット修理が紹介されました! ・ニットのハンガー跡の直し方 ・ニットの穴の直し方 文字2月21日(火)NHK総合あさイチ スゴ技Q 心うきうき お財布ぽかぽか 直すスゴ技 大公開 NHKなの […]

NHK「あさイチ」にでます
なんと、ニットキュアがTVにでます。 2/21(火) NHK あさイチ 9~10時の間。 家庭でできる、ニットのお直しの仕方を紹介します。 常々、自宅でできることは、自分で自宅で修理すれば良いと思っていました。渡に船で、 […]

セミナーします
先輩起業家として、品川区でセミナーをします。 2017/2/18(土) 14:00 ~ 16:30 修理とは関係ありませんが、起業をお考えの方はいかがでしょうか? 私はお金の話が好きなので、嫌われない程度にする覚悟です。 […]

秋冬は受付休止いたします
2016年 の受付を休止いたします。 ニットの時期に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。 尚、修理予約を頂いているお客様はお受けいたします。 ご依頼書と一緒にお品物をお送りください。 当店到着が11月を超 […]

10月から混雑します。早めに送ってください。
例年、混雑する10月~3月は新規の受付を休止します。 お修理をお考えの方は、お早目にお品物をお送りください。 今年は暑いせいで、まだ修理のご依頼は少ないです。寒くなると一気にご依頼が増えると思われます。 お早目に、どうか […]

お直し市場2016 ニットキュア終了のお知らせ
ATELIER MUJI 企画展「お直し市場2016」無事終了しました。 お越しいただいた皆様、誠にありがとうございました! 直接お会いできて、お洋服への思いも感じられて、大変参考になりました。 去年もでしたが、「ずっと […]
