
足立区PayPayポイント 30%還元 (12/1~12/25)
「【キャッシュレス決済還元事業】第2弾あだちのお店を応援しようキャンペーン!ポイントも足立区で使おう」 に当店が該当しております。30%ポイント還元です。 期間は2023/12/1~12/25 来店のお客様のみ、PayP […]

ふつう便通年受付します
ここ数年の間、秋冬の混み合う時期は受付を全て休止しておりました。 秋冬に多くのお客様から、お品物をお預かりする為でした。預かっているお品物の修理のめどがつくまで、ふつう便・ゆっく便、どちらも受付を休止しておりました。 し […]


埋め修理 例
【修理前】擦り切れて糸が一部切れて、そこから目落ちしています。全体に糸が細くなっています。 【修理後】当店で似たような糸を用意して、糸をのせて埋めながらお直ししました。白黒グレーと、手に入りやすい色とウール糸だったことか […]


毛玉取りのやり方
毛玉取りは地道にやるしかありません! 当店で時間をかけてひとつひとつ、1パーツごとに作業します。なのでどうしても時間がかかり高額になりがちです。(3,300円~) 内容はご家庭でもできる事です。自信がなければ、専門家にご […]


たて つまみのやり方を詳しく
家庭でできるニット服の穴の修理方法。 たてつまみ 【仕上がりイメージ】 【このページの説明で、できるもの】 ニット製品ならほとんど。 カットソー生地のような極細の編み目は、当店でもつまみ修理で直しています。 1㎝×1㎝以 […]


まるつまみのやり方を詳しく
家庭でできるニット服の穴の修理方法。 まるつまみ 【仕上がりイメージ】 【このページの説明で、できるもの】 ニット製品ならほとんど。 カットソー生地のような極細の編み目は、当店でもつまみ修理で直しています。 1㎝×1㎝以 […]


新サービスのお知らせ「金糸継」
2023/9/17より、修理跡を楽しむ新しいニットの穴直し「金糸継」を始めます。 詳しくはコチラ ニットキュアを始めて14年。 「修理店は元通りに直すもの」という思い込みで、修理をしていました。 しかし時折 「跡が残って […]


手紬の新聖地ソウイに行ってきました
手紬ぎ専門のお店ソウイさんに行った話と、足立区生物園のお土産づくりの話です。 羊毛と古道具の店ソウイ 手紬ぎ好きさんの聖地といえば、吉祥寺のアナンダ! だと私は思っていたのですが、2021年に閉店してしまいました。 紬車 […]


ロゴマークの変更のお知らせ
2023/9/4 ロゴマークを下記に変更いたします。 編目とハートをイメージしました。 グーグルのマークだけが現在変更できていません。変更の仕方が解らないからです。 追々、修正いたします。
