Home » 2023

2023年12月 年末年始のお知らせ

2023年(令和5年) 12/28(木)~ 2024年(令和6年) 1/5(金)まで 年末年始のお休みを頂きます。 本年もご愛顧いただきありがとうございました。 来年も変わらず営業できるよう、一層努力してまいります。 皆 […]

Post Image

足立区PayPayポイント 30%還元 (12/1~12/25)

「【キャッシュレス決済還元事業】第2弾あだちのお店を応援しようキャンペーン!ポイントも足立区で使おう」 に当店が該当しております。30%ポイント還元です。 期間は2023/12/1~12/25 来店のお客様のみ、PayP […]

ふつう便通年受付します

ここ数年の間、秋冬の混み合う時期は受付を全て休止しておりました。 今年は、ゆっくり便は通年受付すると、明言することにしました。 以下理由になります。 留めていても届く品物があったからです。お待ちいただくお客様がいる中で、 […]

Post Image

埋め修理 例

【修理前】擦り切れて糸が一部切れて、そこから目落ちしています。全体に糸が細くなっています。 【修理後】当店で似たような糸を用意して、糸をのせて埋めながらお直ししました。白黒グレーと、手に入りやすい色とウール糸だったことか […]

メディアお知らせ

新商品 メルティニットさんのサイトで ニットノトリセツ 洋服のプロに聞いたニットをキレイに保つ方法 を解説をさせて頂きました! メルティニット

Post Image

セーターなどのニット製品の毛玉取りのやり方

ニットの毛玉取りは地道にやるしかありません! 当店で時間をかけてひとつひとつ、1パーツごとに作業します。なのでどうしても時間がかかり高額になりがちです。(3,300円~) 内容はご家庭でもできる事です。自信がなければ、専 […]

Post Image

ニットの穴を自分で直す たて つまみのやり方を詳しく

穴の開いたセーターやTシャツのニット製品を、家庭で簡単に直すポイントをプロが紹介! ニットの小穴が自宅で、家庭で、自分でできるニット服の穴の修理方法。たてつまみ 【仕上がりイメージ】 ニットの穴つまみの説明で、できるもの […]

Post Image

ニットの穴を自分で直す まるつまみのやり方を詳しく

穴の開いたセーターやTシャツのニット製品を、家庭で簡単に直すポイントをプロが紹介! ニットの小穴が自宅で、家庭で、自分でできるニット服の穴の修理方法。まるつまみ 【仕上がりイメージ】 ニットの穴つまみの説明で、できるもの […]

Post Image

ニットの修理跡を愉しむ 新サービス「金糸継」(きんしつぎ)

2023/9/17より、修理跡を愉しむ新しいニットの穴直し「金糸継」を始めます。 詳しくはコチラ ニットキュアを始めて14年。 「修理店は元通りに直すもの」という思い込みで、修理をしていました。 しかし時折 「跡が残って […]

Post Image

手紬の新聖地ソウイに行ってきました

手紬ぎ専門のお店ソウイさんに行った話と、足立区生物園のお土産づくりの話です。 羊毛と古道具の店ソウイ 手紬ぎ好きさんの聖地といえば、吉祥寺のアナンダ! だと私は思っていたのですが、2021年に閉店してしまいました。 紬車 […]

    受付状況・お知せはこちらも/投稿は同じ

  • インスタ テンダー|instagram Threads


  • 画像見積もりをする
  • ニットの修理|ご注文の流れ
  • ニットの修理|モバイルからのお問い合わせ
  • ニット修理 ひと針ずつ お直しいたします

  • ニット修理店ニットキュアひと針お直しします
  • ニットの穴が丈夫で綺麗に original金糸継

    ニット修理丈夫で綺麗金糸継